« プラス志向の大切さ | トップページ | 夢を持とう »

2010年4月 1日 (木)

面倒くさいは大切

大人でも子どもでも、面倒くさいことはやりたくない。しかし、面倒であってもやらざるを得ない事がある。
ただ、面倒な事を仕方なく行動に移してしまうと不思議なことに面倒くささを感じなくなっていることも事実である。
それは、嫌々やり始めたとしても人間には順応していく力があり、その力が発揮されるためと思う。そして、面倒な事を繰り返し習い練ることによりレベルアップが実現する。

勉強にしてもスポーツにしても練習は必要である。必要と知りつつ練習は面倒くさいとなる。つまり、自分が面倒くさいと思うことを我慢強く、繰り返し実践していくこと。それが自分自身を大きく成長させる最高の方法であると考える。

また、自分ではなく、他人のために面倒くさいことを行う時もあるでしょう。それは、相手の喜ぶ姿が面倒くささを超えているのかも知れません。特に家族や愛する人のためには当然のことですよね。(愛する人に対して面倒くささを感じたら、ちょっとヤバイかも)。何か面倒くさい話しでごめんなさい。

May 10, 2007

|

« プラス志向の大切さ | トップページ | 夢を持とう »

旧渋谷受験タイムズ・ログ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 面倒くさいは大切:

« プラス志向の大切さ | トップページ | 夢を持とう »